おいしいじかん ~モモとレモンとの小さな幸せ~
ワーキングママの簡単おうちごはんと家族との小さな幸せのある暮らし
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
おはようございます。
昨日も一日雨でした。
非常に涼しいのだけど、ジメジメ。
子供たちが通う保育園で夏祭りがあったので、
参加してきました。
服装は自由とのことで、浴衣でも参加OKだったのですが、
浴衣は持っていないので、
いつも着られない服を着せてお出かけ。
女の子って、小さいころからおしゃれなんですよね。
いつのまにか幼児体型から少しスリムになった娘ちゃん。
あと1年半したら小学生かあ。
つい最近生まれた気がするのになあって、
自分も年をとったことにガッカリ。
涼しかった日のランチは、アツアツのドリア。
直径10センチ近くあるご立派なズッキーニをいただいたので、
またまたズッキーニを使ったごはんです。

自家製ミートソースをボチボチ消費しようと、
ミラノ風ドリアを作りました。
いわゆる、サイゼリアのミラノ風ドリアみたいに、
中のごはんは、ターメリックライスで、
ホワイトソースとミートソースを二重にかけたもの。
が、カロリーを抑えたいので、
ご飯の量は減らし、ズッキーニを。
バターは使わず、
オリーブオイルで炒め、ホワイトソースを作りました。
濃厚さはものたりないかもしれませんが、
ちゃんとホワイトソースになっているからまあ、満足かな?
比較的涼しい日に作ったんですけど、
それでも汗出ますね。
暑い時期でもこってりでおなかにたまるものが食べたくなるときはあるんですよね。
お立ち寄りありがとうございました。
今日も素敵な一日となりますように…
下記ランキングに参加しています。よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村

昨日も一日雨でした。
非常に涼しいのだけど、ジメジメ。
子供たちが通う保育園で夏祭りがあったので、
参加してきました。
服装は自由とのことで、浴衣でも参加OKだったのですが、
浴衣は持っていないので、
いつも着られない服を着せてお出かけ。
女の子って、小さいころからおしゃれなんですよね。
いつのまにか幼児体型から少しスリムになった娘ちゃん。
あと1年半したら小学生かあ。
つい最近生まれた気がするのになあって、
自分も年をとったことにガッカリ。
涼しかった日のランチは、アツアツのドリア。
直径10センチ近くあるご立派なズッキーニをいただいたので、
またまたズッキーニを使ったごはんです。

自家製ミートソースをボチボチ消費しようと、
ミラノ風ドリアを作りました。
いわゆる、サイゼリアのミラノ風ドリアみたいに、
中のごはんは、ターメリックライスで、
ホワイトソースとミートソースを二重にかけたもの。
が、カロリーを抑えたいので、
ご飯の量は減らし、ズッキーニを。
バターは使わず、
オリーブオイルで炒め、ホワイトソースを作りました。
濃厚さはものたりないかもしれませんが、
ちゃんとホワイトソースになっているからまあ、満足かな?
比較的涼しい日に作ったんですけど、
それでも汗出ますね。
暑い時期でもこってりでおなかにたまるものが食べたくなるときはあるんですよね。
お立ち寄りありがとうございました。
今日も素敵な一日となりますように…

下記ランキングに参加しています。よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
おはようございます。
昨日は朝からとても暑くて、
おうちプールを楽しんだり、BBQを楽しむ光景を見ました。
今年最高だったようです。
レモンくんですが、昨日、発熱でお休みしました。
来週、総合病院の予約が入っていたので、
同じ先生だったら月曜日にまたいかなくてすみそうなので、
同じ病院で受診したのですが、
ヘルパンギーナ等の夏風邪の可能性が高いとのことでした。
一昨日から食欲がなかったのですが、のどに水疱ができていて、痛いからなんだそうです。
でも夕方、耳鼻科でみてもらうと、
水疱らしきものはないと。
朝微熱程度だったのが、病院から帰るとぐったり。
熱も38.4度まで上がっていました。
夏風邪なら、これから3~4日熱が上がるかも、とのこと。
お祭りはレモンくんは連れていけそうにありません。
病院は両方比較的すいてました。
夏休みになり、
子供の行く時間帯がバラけるからでしょうか。
実家の母が近所で畑をされている方から、
立派なズッキーニをいただき、おすそわけでいただきました。
ズッキーニといえば、ラタトゥユ。
暑いけど、コトコト煮込みました。
ヤミーさんレシピでレンジで簡単にできるものではありますけどね。
作ったのは、前の日の晩で、
朝、仕事から帰った主人に食べてもらいました。
ランチとはいえ、わざわざ作ったものでもなく、残り物ですけどね。

自家製クッペ添え。
サラダは、以前モニターさせていただいた、
ガドガドサラダドレッシングを使って、インドネシア風サラダに。
このドレッシングはこれでおしまい。
世界のサラダを楽しめる、楽しいドレッシングでしたね。
スープはいつも通り、ブロッコリーの芯とベーコンを軟らかく煮込んで塩で味付けだけの
シンプルなスープ。
レモンくんにも飲んでもらっています。
モモが全然野菜を食べないので、何かにつけて、
「レモンくんは野菜食べてえらいんだよ。モモもちゃんと食べなさい」
って夫婦で言ってしまうんで、私たちの目を逃れるように、
レモンくんをいじめていることがあります。
最後にお知らせです。
「子育てスタイル」内のまとめ記事「みんなの子育てスタイル」で、
下記の記事まとめを作成させていただきましたので、
ぜひご覧いただければと。
「子どもも大人も楽しみたい夏祭り」
我が家はパパと娘がお祭りを探しては行っていますが、
私は昨年妊婦だったし、今年は息子くんがなかなか体の調子がよくなかったりで、
今年もお祭りにいけてなくて、残念ながら、記事かけていないんですけど、
楽しそうなブログをピックアップしました。
お立ち寄りありがとうございました。
今日も素敵な一日となりますように…
下記ランキングに参加しています。よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村

昨日は朝からとても暑くて、
おうちプールを楽しんだり、BBQを楽しむ光景を見ました。
今年最高だったようです。
レモンくんですが、昨日、発熱でお休みしました。
来週、総合病院の予約が入っていたので、
同じ先生だったら月曜日にまたいかなくてすみそうなので、
同じ病院で受診したのですが、
ヘルパンギーナ等の夏風邪の可能性が高いとのことでした。
一昨日から食欲がなかったのですが、のどに水疱ができていて、痛いからなんだそうです。
でも夕方、耳鼻科でみてもらうと、
水疱らしきものはないと。
朝微熱程度だったのが、病院から帰るとぐったり。
熱も38.4度まで上がっていました。
夏風邪なら、これから3~4日熱が上がるかも、とのこと。
お祭りはレモンくんは連れていけそうにありません。
病院は両方比較的すいてました。
夏休みになり、
子供の行く時間帯がバラけるからでしょうか。
実家の母が近所で畑をされている方から、
立派なズッキーニをいただき、おすそわけでいただきました。
ズッキーニといえば、ラタトゥユ。
暑いけど、コトコト煮込みました。
ヤミーさんレシピでレンジで簡単にできるものではありますけどね。
作ったのは、前の日の晩で、
朝、仕事から帰った主人に食べてもらいました。
ランチとはいえ、わざわざ作ったものでもなく、残り物ですけどね。

自家製クッペ添え。
サラダは、以前モニターさせていただいた、
ガドガドサラダドレッシングを使って、インドネシア風サラダに。
このドレッシングはこれでおしまい。
世界のサラダを楽しめる、楽しいドレッシングでしたね。
スープはいつも通り、ブロッコリーの芯とベーコンを軟らかく煮込んで塩で味付けだけの
シンプルなスープ。
レモンくんにも飲んでもらっています。
モモが全然野菜を食べないので、何かにつけて、
「レモンくんは野菜食べてえらいんだよ。モモもちゃんと食べなさい」
って夫婦で言ってしまうんで、私たちの目を逃れるように、
レモンくんをいじめていることがあります。
最後にお知らせです。
「子育てスタイル」内のまとめ記事「みんなの子育てスタイル」で、
下記の記事まとめを作成させていただきましたので、
ぜひご覧いただければと。
「子どもも大人も楽しみたい夏祭り」
我が家はパパと娘がお祭りを探しては行っていますが、
私は昨年妊婦だったし、今年は息子くんがなかなか体の調子がよくなかったりで、
今年もお祭りにいけてなくて、残念ながら、記事かけていないんですけど、
楽しそうなブログをピックアップしました。
お立ち寄りありがとうございました。
今日も素敵な一日となりますように…

下記ランキングに参加しています。よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村
今日は人間ドックの予定で、夜21時以降、飲食禁止。
禁止となると、飲みたくなるのはなぜ?
一年前は妊娠で受けられなかったので、
2年ぶりの健康診断ドキドキしてしまいますわ。
なんともないといいけれど。
これはいつぞやのランチ。
家庭菜園のバジルの葉が増えてきたので、
フレッシュバジルを使い、節約ズボラごはん。
ガパオライス風。

なんちゃってーなガパオライス。
だって、ナンプラー使ってないし。
以前、ナンプラーをスープカレーによく使っていましたが、
あの独特な香りが主人には不評。
以来、常備はやめました。
以前、「男子ごはん」でやっていたものをなんとなく思い出して作ったものです。
だからレシピもなんちゃってーで参考にはならないと思います。
100g50円で買った鶏ひき肉を使って節約ごはんです。
ごはんがとても少ないのですが、それでも満足なランチに。
【材料】1人分
・鶏ひき肉 50g
・ピーマン 1/2個
・赤・黄ピーマン細切り(冷凍) 20g
・しょうゆ、オイスターソース 各大さじ1/2
・にんにくすりおろし(チューブ) 少々
・バジルの葉 4枚
・卵1個分の目玉焼き
【作り方】
1.ピーマンは細切りにする。
2.フライパンにサラダ油を入れて熱し、鶏ひき肉とにんにくすりおろし少々を入れて炒め、ざっと色が変わったら、ピーマンを入れて炒め、しょうゆ、オイスターソースで味付けし、バジルの葉をちぎって入れて炒め、火を止める。
3.目玉焼きを1枚作る。
4.お皿にご飯を盛り、2の炒め物をのせ、目玉焼きをのせて完成。
カルディで買った、アイスコーヒーを作って一緒に頂きました。
にがーいアイスコーヒーともあいます。
アジアンなごはんは、娘と主人はNGなので、
おひとりランチとなると、作りたくなってしまいます。
人間ドックのあとは食事が出るらしいのですが、
どんなものなのかなあ?と少し楽しみです。
お立ち寄りありがとうございました。
今日も素敵な一日となりますように…
下記ランキングに参加しています。よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村
禁止となると、飲みたくなるのはなぜ?
一年前は妊娠で受けられなかったので、
2年ぶりの健康診断ドキドキしてしまいますわ。
なんともないといいけれど。
これはいつぞやのランチ。
家庭菜園のバジルの葉が増えてきたので、
フレッシュバジルを使い、節約ズボラごはん。
ガパオライス風。

なんちゃってーなガパオライス。
だって、ナンプラー使ってないし。
以前、ナンプラーをスープカレーによく使っていましたが、
あの独特な香りが主人には不評。
以来、常備はやめました。
以前、「男子ごはん」でやっていたものをなんとなく思い出して作ったものです。
だからレシピもなんちゃってーで参考にはならないと思います。
100g50円で買った鶏ひき肉を使って節約ごはんです。
ごはんがとても少ないのですが、それでも満足なランチに。
【材料】1人分
・鶏ひき肉 50g
・ピーマン 1/2個
・赤・黄ピーマン細切り(冷凍) 20g
・しょうゆ、オイスターソース 各大さじ1/2
・にんにくすりおろし(チューブ) 少々
・バジルの葉 4枚
・卵1個分の目玉焼き
【作り方】
1.ピーマンは細切りにする。
2.フライパンにサラダ油を入れて熱し、鶏ひき肉とにんにくすりおろし少々を入れて炒め、ざっと色が変わったら、ピーマンを入れて炒め、しょうゆ、オイスターソースで味付けし、バジルの葉をちぎって入れて炒め、火を止める。
3.目玉焼きを1枚作る。
4.お皿にご飯を盛り、2の炒め物をのせ、目玉焼きをのせて完成。
カルディで買った、アイスコーヒーを作って一緒に頂きました。
にがーいアイスコーヒーともあいます。
アジアンなごはんは、娘と主人はNGなので、
おひとりランチとなると、作りたくなってしまいます。
人間ドックのあとは食事が出るらしいのですが、
どんなものなのかなあ?と少し楽しみです。
お立ち寄りありがとうございました。
今日も素敵な一日となりますように…

下記ランキングに参加しています。よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村
| Home |