おいしいじかん ~モモとレモンとの小さな幸せ~
ワーキングママの簡単おうちごはんと家族との小さな幸せのある暮らし
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
昨日はレモンくんを保育園に行かせるつもりでしたが、
やっぱり休ませることにしました。
前の日、一応仕事を休んでも大丈夫なように終えてきたので。
送り迎え以外は家から出ず、
おうちでゆっくり過ごしました。
レモンくんは結構寝てくれたので、
お洗濯も掃除もできて、普段できない家事を一気に片づけたり。
前日のハードな仕事の疲れも取れてよかったです。
今日も休みますが、母に預かってもらい、
仕事はいく予定です。
モラタメさんで当選したカルピスソフトが届いたので、
さっそくスイーツに。

大人の味のほろにがなコーヒーマフィンです。
そのまま食べるには人気のないブラックチョコレートを粗く刻んで入れました。
チョコもほろにが。
【材料】3個分
ホットケーキミックス 120g
卵1個
砂糖 20g
牛乳 大さじ4
インスタントコーヒー 小さじ1
カルピスソフト 40g
ブラックチョコレート 20g
1.カルピスソフトと卵は常温においておく。ブラックチョコレートを粗く刻む。
2.牛乳をレンジ600w30秒加熱し、インスタントコーヒーを溶かす。
3.ボールにカルピスソフトと砂糖をいれ、白っぽくなるまで混ぜる。
4.卵を入れ混ぜ、インスタントコーヒーを入れた牛乳を入れてさらに混ぜる。
5.ホットケーキミックスと粗く刻んだチョコレートを入れて混ぜる。
6.マフィン型に生地を7分目位まで流し入れる。
7.180度に予熱したオーブンで20分位焼いて完成です。※焼き時間、温度はお使いのオーブンにより調整をして下さい。
ドーンと6個、冷蔵で届きました。
一度、クックパッドでモニターさせていただいたけれど、
嬉しいです。

私は日常、市販食パンでトーストってすることがないのですが、
娘は市販食パンのほうが好きみたいで、よく食べています。
キティーちゃんの顔が焼けるトースターがあって、
それで焼いて、カルピスソフトを塗り、シナモンシュガーをかけて食べるのが大好きみたい。

6個もらったので、2個友人におすそ分けしました。
友人は食事というよりもおやつでトーストを食べているらしくて、
ジャムを塗らなくても、マーガリンだけで十分に甘くておいしい。
との感想をいただきました。
私には懐かしい味。
給食にこんな味のクリームがあったような気がします。
カルピスの味、忠実に再現されてますよね。
お立ち寄りありがとうございました。
今日も素敵な一日となりますように…
下記ランキングに参加しています。よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村
やっぱり休ませることにしました。
前の日、一応仕事を休んでも大丈夫なように終えてきたので。
送り迎え以外は家から出ず、
おうちでゆっくり過ごしました。
レモンくんは結構寝てくれたので、
お洗濯も掃除もできて、普段できない家事を一気に片づけたり。
前日のハードな仕事の疲れも取れてよかったです。
今日も休みますが、母に預かってもらい、
仕事はいく予定です。
モラタメさんで当選したカルピスソフトが届いたので、
さっそくスイーツに。

大人の味のほろにがなコーヒーマフィンです。
そのまま食べるには人気のないブラックチョコレートを粗く刻んで入れました。
チョコもほろにが。
【材料】3個分
ホットケーキミックス 120g
卵1個
砂糖 20g
牛乳 大さじ4
インスタントコーヒー 小さじ1
カルピスソフト 40g
ブラックチョコレート 20g
1.カルピスソフトと卵は常温においておく。ブラックチョコレートを粗く刻む。
2.牛乳をレンジ600w30秒加熱し、インスタントコーヒーを溶かす。
3.ボールにカルピスソフトと砂糖をいれ、白っぽくなるまで混ぜる。
4.卵を入れ混ぜ、インスタントコーヒーを入れた牛乳を入れてさらに混ぜる。
5.ホットケーキミックスと粗く刻んだチョコレートを入れて混ぜる。
6.マフィン型に生地を7分目位まで流し入れる。
7.180度に予熱したオーブンで20分位焼いて完成です。※焼き時間、温度はお使いのオーブンにより調整をして下さい。
ドーンと6個、冷蔵で届きました。
一度、クックパッドでモニターさせていただいたけれど、
嬉しいです。

私は日常、市販食パンでトーストってすることがないのですが、
娘は市販食パンのほうが好きみたいで、よく食べています。
キティーちゃんの顔が焼けるトースターがあって、
それで焼いて、カルピスソフトを塗り、シナモンシュガーをかけて食べるのが大好きみたい。

6個もらったので、2個友人におすそ分けしました。
友人は食事というよりもおやつでトーストを食べているらしくて、
ジャムを塗らなくても、マーガリンだけで十分に甘くておいしい。
との感想をいただきました。
私には懐かしい味。
給食にこんな味のクリームがあったような気がします。
カルピスの味、忠実に再現されてますよね。
お立ち寄りありがとうございました。
今日も素敵な一日となりますように…

下記ランキングに参加しています。よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
おはようございます。
今週はずっと良いお天気なのかと思っていましたが、
昨日は曇ったり晴れたりで、過ごしやすい気温。
雨が降りそうという天気でもなかったので、
外遊びもしやすかったのでは、と思います。
「ザ・ホテルカレー」に引き続き、モラタメさんの当選品が届いて、
とてもラッキーです。
実は続けてもう一つ当選し、届く予定があって、楽しみにしています。
今回届いたのは、ミツカンのちょいがけボトルシリーズの3種、
「味ぽん」
「カンタン酢」
「追いがつお」。

一番、使いそうなのは、味ぽんかな。
餃子や春巻き等には味ぽんつけていただくのが大好きなんです。
「ちょいがけボトル」とは、細口ノズルになっていて、
押せばでて、はなすと止まるんです。
ドバっと出る心配がなく、安心です。
ポン酢は、ミツカンの味ぽんって決めているから、
嬉しいなあ…。
このノズルは、正田醤油さんでもモニターさせてもらったことがあって、
とても便利だと思います。
先日のドンキー風ハンバーグや冷奴にかけたり。

1滴ずつ落ちるので、かけすぎる心配ないし、
子供にも扱いやすいですよ。

昨日ご紹介のチキンソテーのサブだった、なすの揚げ物にもちょいがけ!

基本、ちょいがけはポン酢派なので、
ポン酢がいちばん減るのが早そうですが、
追いがつおも使ってみると、あら?
濃そうなイメージとはちがい、意外とあっさり。
これで冷奴もおいしい。

餃子にも「カンタン酢」をちょいがけ。
これもおいしかったです。
他メーカーさんには悪いけれど、
ポン酢はいつもミツカンさんのものをリピしています。
うちの母もミツカンじゃないとダメ何だと言っていました。
ポン酢はなくなったらリピ決定です。
お立ち寄りありがとうございました。
今日も素敵な一日となりますように…
下記ランキングに参加しています。よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村
今週はずっと良いお天気なのかと思っていましたが、
昨日は曇ったり晴れたりで、過ごしやすい気温。
雨が降りそうという天気でもなかったので、
外遊びもしやすかったのでは、と思います。
「ザ・ホテルカレー」に引き続き、モラタメさんの当選品が届いて、
とてもラッキーです。
実は続けてもう一つ当選し、届く予定があって、楽しみにしています。
今回届いたのは、ミツカンのちょいがけボトルシリーズの3種、
「味ぽん」
「カンタン酢」
「追いがつお」。

一番、使いそうなのは、味ぽんかな。
餃子や春巻き等には味ぽんつけていただくのが大好きなんです。
「ちょいがけボトル」とは、細口ノズルになっていて、
押せばでて、はなすと止まるんです。
ドバっと出る心配がなく、安心です。
ポン酢は、ミツカンの味ぽんって決めているから、
嬉しいなあ…。
このノズルは、正田醤油さんでもモニターさせてもらったことがあって、
とても便利だと思います。
先日のドンキー風ハンバーグや冷奴にかけたり。

1滴ずつ落ちるので、かけすぎる心配ないし、
子供にも扱いやすいですよ。

昨日ご紹介のチキンソテーのサブだった、なすの揚げ物にもちょいがけ!

基本、ちょいがけはポン酢派なので、
ポン酢がいちばん減るのが早そうですが、
追いがつおも使ってみると、あら?
濃そうなイメージとはちがい、意外とあっさり。
これで冷奴もおいしい。

餃子にも「カンタン酢」をちょいがけ。
これもおいしかったです。
他メーカーさんには悪いけれど、
ポン酢はいつもミツカンさんのものをリピしています。
うちの母もミツカンじゃないとダメ何だと言っていました。
ポン酢はなくなったらリピ決定です。
お立ち寄りありがとうございました。
今日も素敵な一日となりますように…

下記ランキングに参加しています。よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村
おはようございます。
昨日もどしゃ降りで、雷雨。
「雷怖い」と騒ぐ娘。
「おへそ取っちゃうぞ!!」っておなか触ったらギャハギャハ。
もう1週間ずっと雨なので、
日焼け止め塗る習慣も忘れてしまった。
外遊びもずっとできないので、
おうち遊びをするしかないしねえ。
昨日のランチは、カレー。

モラタメさんで当選していただいた、「ザ・ホテルカレー」。
こちらをお試し。

6月12日が「恋人の日」らしいのですが、
12日に届きました。
といっても我が家のパパさん、夜勤だったので、
翌日のランチにいただきました。
レトルトカレーですが、リッチな本格的な味わい。
私がチョイスしたのは、こちらの緑のほう、
パパさんは、青のほうです。
味はどちらの中辛なんですが、
青のほうがスパイシーで辛く感じます。
緑のほうが甘いマイルドさを感じます。
スパイシーなカレーが苦手という人もいますし、
好みは別れますが、
「まろやかリッチ仕立て」のほうが、
受けはよいのでは、と思います。
たまにはこんな贅沢なカレーもいいものです。
野菜は入っているのでしょうが、
一応、ポトフの作り置きといっしょにいただきました。

届いたのはこちらの4つです。
他の2つは後日、主人と仲良く?いただきたいと思います。
大人の味ですから、娘には内緒かな?
お立ち寄りありがとうございました。
今日も素敵な一日となりますように…
下記ランキングに参加しています。よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村
昨日もどしゃ降りで、雷雨。
「雷怖い」と騒ぐ娘。
「おへそ取っちゃうぞ!!」っておなか触ったらギャハギャハ。
もう1週間ずっと雨なので、
日焼け止め塗る習慣も忘れてしまった。
外遊びもずっとできないので、
おうち遊びをするしかないしねえ。
昨日のランチは、カレー。

モラタメさんで当選していただいた、「ザ・ホテルカレー」。
こちらをお試し。

6月12日が「恋人の日」らしいのですが、
12日に届きました。
といっても我が家のパパさん、夜勤だったので、
翌日のランチにいただきました。
レトルトカレーですが、リッチな本格的な味わい。
私がチョイスしたのは、こちらの緑のほう、
パパさんは、青のほうです。
味はどちらの中辛なんですが、
青のほうがスパイシーで辛く感じます。
緑のほうが甘いマイルドさを感じます。
スパイシーなカレーが苦手という人もいますし、
好みは別れますが、
「まろやかリッチ仕立て」のほうが、
受けはよいのでは、と思います。
たまにはこんな贅沢なカレーもいいものです。
野菜は入っているのでしょうが、
一応、ポトフの作り置きといっしょにいただきました。

届いたのはこちらの4つです。
他の2つは後日、主人と仲良く?いただきたいと思います。
大人の味ですから、娘には内緒かな?
お立ち寄りありがとうございました。
今日も素敵な一日となりますように…

下記ランキングに参加しています。よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村
おはようございます。
この春になると、交通指導なんかも盛んだと思うのですが、
娘のところの保育園でも交通指導があったらしく、
交通絵本を持って帰ってきていました。
「ママ、読んで」というので、1回読んであげました。
今度は、絵本を弟くんに読んであげていました。
「道路に飛び出しは絶対にダメ!!」
プリキュア絵本もこんな内容だったことから、
頭に残っているんでしょう。
文字が読めないのに、それらしく読んでいて、
子供の想像力って素晴らしいなあと思いました。
相変わらず、「アババ…」を繰り返すレモンくんも、
言葉をたくさん貯めているのかな…。
同じ顔をしていても声のトーンは低めで、娘とは明らかに違う、男の子の声です。
麺類NG、小麦NGになってから、
主食は、お米かつがっつりお肉メニューが続きます。
とはいえ、母乳が出なくなったので、
ごはんももちろん、タンパク質少なめにしたいところ。
毎日、野菜たっぷりでいただきたいですよね。
ちょっと時間のなかった日の晩ごはん。
ハウス食品のハンバーグヘルパーで煮込むハンバーグを作りました。
主人が珍しく1個しかたべなかったので、
翌日は私のランチに。

こちら、モラタメさんの当選品です。
モラタメさんでいただいた、ハウス食品のこちらの商品(左側)を使ってます。

用意するのは、ミンチときのこだけ。
玉ねぎは用意しないといけないと思い、
1/4個みじん切りにしてしまったので、
入れて作りました。
ナツメグの香りが強めです。
好き嫌い分かれるかな。

ハンバーグ自体の柔らかいこと!
両面しっかり焼かないと、くずれやすいかも。
デミグラスソースの味は、甘めでとてもおいしいです。
娘ちゃんもおいしそうに完食。
ごちそうさまでした!
さて、明日からGW前の休日ですね。
食生活を思いっきり楽しめないのはつらいけれど、
できる範囲で楽しみたいです。
皆さまもよい週末を♪
この春になると、交通指導なんかも盛んだと思うのですが、
娘のところの保育園でも交通指導があったらしく、
交通絵本を持って帰ってきていました。
「ママ、読んで」というので、1回読んであげました。
今度は、絵本を弟くんに読んであげていました。
「道路に飛び出しは絶対にダメ!!」
プリキュア絵本もこんな内容だったことから、
頭に残っているんでしょう。
文字が読めないのに、それらしく読んでいて、
子供の想像力って素晴らしいなあと思いました。
相変わらず、「アババ…」を繰り返すレモンくんも、
言葉をたくさん貯めているのかな…。
同じ顔をしていても声のトーンは低めで、娘とは明らかに違う、男の子の声です。
麺類NG、小麦NGになってから、
主食は、お米かつがっつりお肉メニューが続きます。
とはいえ、母乳が出なくなったので、
ごはんももちろん、タンパク質少なめにしたいところ。
毎日、野菜たっぷりでいただきたいですよね。
ちょっと時間のなかった日の晩ごはん。
ハウス食品のハンバーグヘルパーで煮込むハンバーグを作りました。
主人が珍しく1個しかたべなかったので、
翌日は私のランチに。

こちら、モラタメさんの当選品です。
モラタメさんでいただいた、ハウス食品のこちらの商品(左側)を使ってます。

用意するのは、ミンチときのこだけ。
玉ねぎは用意しないといけないと思い、
1/4個みじん切りにしてしまったので、
入れて作りました。
ナツメグの香りが強めです。
好き嫌い分かれるかな。

ハンバーグ自体の柔らかいこと!
両面しっかり焼かないと、くずれやすいかも。
デミグラスソースの味は、甘めでとてもおいしいです。
娘ちゃんもおいしそうに完食。
ごちそうさまでした!
さて、明日からGW前の休日ですね。
食生活を思いっきり楽しめないのはつらいけれど、
できる範囲で楽しみたいです。
皆さまもよい週末を♪
おはようございます。
慣らし保育は、今日が5日目。
ミルクが飲めないと先生が心配していました。
機嫌悪くなると、拒否してしまうんです。
今日を除くと、育児休暇は明日一日で終了です。
本当に早かったなあ。
息子くんを6か月で預けるのはちょっと早いとは思うけれど、
いずれは通る道。
6か月まで一緒にいられてよかった、と思うことにします。
これからは、一緒に過ごせる時間は短くなるけれど、
一緒にいられる時間、大切に過ごしたいと思います。
モラタメさんで当選品の新しい商品のスパイスをいただいたので、
よく作っていた、ハート型のレーズンパンを作ってみました。

【材料】8人分
・強力粉 200g
・薄力粉 50g
・砂糖 15g
・塩 3g
・ドライイースト 3g
・水または牛乳 150cc
・サラダ油 大さじ2
○レーズン 20g
○アップルシナモンシュガー 適量
【作り方】
1.○以外の材料をホームベーカリーにセット、「生地作り」コースで一次発酵まで完了させます。
2.生地を2等分に分けて丸め、固く絞った布巾をかぶせて10分ベンチタイムをとります。
3.薄く伸ばし、縦30センチ位×横25センチくらいにのばします。下側にレーズンを半量ずつのせ、アップルシナモンシュガーをふります。
4.生地を下からくるくるとまるめます。スケッパーで8等分に切ります。もう一つの生地も同様に作り、8等分に切ります。
5.8個のアルミカップを用意し、2個ずつハート型になるようにのせ、8個分作ります。
6.温かい場所で30分程二次発酵させます。
7.溶き卵(分量外)を生地の上から塗ります。
8.180度に予熱したオーブンで16分程焼きます。※焼き時間、温度はお使いのオーブンにより調整してください。
9.アップルシナモンシュガーを再度ふりかけます。
我が家のパパさんと同じ名前の「アップルシナモン」シュガーのスパイスを使っています。

姉にあげたら喜びそうなので、
全部持っていきました。
ちなみに奥に見えているのは、
この日のランチのピザです。

ほうれん草ときのこのピザ。
久々おいしかったです。
いただいた商品は、こちらで、
アップルシナモン以外に2種類。

アップルシナモンは、トーストにしてもいただいたのですが、

本当にアップルの香りもして、アップルシナモン風味でした。
って当たりまえなんですけど。
チーズグラタン風のほうは、
自家製バゲットのトーストでお試し。


パセリの香りが香ばしいです。
いちごムースみたいなヨーグルトも、もちろんお試ししてみました。

ヨーグルトオンリーで作るより、
ヨーグルトと牛乳と半量ずつで作ったほうが好みだったかな。
娘ちゃんが気に入ったようです。
1回きりの使い切りなのかと思いきや、スプーン1杯が1人前とのことで、
ジップがついた袋タイプで、少量ずつ作ることができるのも魅力です。
私は食パン派というよりは、クッペなどのフランスパン、ロールパン派なので、
トーストとかはレパートリーがないのですけど、
スパイスを揃えて色々なトーストを楽しむのもいいかもしれないですね。
お立ち寄りありがとうございました。
今日も素敵な一日となりますように…
下記ランキングに参加しています。よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村
慣らし保育は、今日が5日目。
ミルクが飲めないと先生が心配していました。
機嫌悪くなると、拒否してしまうんです。
今日を除くと、育児休暇は明日一日で終了です。
本当に早かったなあ。
息子くんを6か月で預けるのはちょっと早いとは思うけれど、
いずれは通る道。
6か月まで一緒にいられてよかった、と思うことにします。
これからは、一緒に過ごせる時間は短くなるけれど、
一緒にいられる時間、大切に過ごしたいと思います。
モラタメさんで当選品の新しい商品のスパイスをいただいたので、
よく作っていた、ハート型のレーズンパンを作ってみました。

【材料】8人分
・強力粉 200g
・薄力粉 50g
・砂糖 15g
・塩 3g
・ドライイースト 3g
・水または牛乳 150cc
・サラダ油 大さじ2
○レーズン 20g
○アップルシナモンシュガー 適量
【作り方】
1.○以外の材料をホームベーカリーにセット、「生地作り」コースで一次発酵まで完了させます。
2.生地を2等分に分けて丸め、固く絞った布巾をかぶせて10分ベンチタイムをとります。
3.薄く伸ばし、縦30センチ位×横25センチくらいにのばします。下側にレーズンを半量ずつのせ、アップルシナモンシュガーをふります。
4.生地を下からくるくるとまるめます。スケッパーで8等分に切ります。もう一つの生地も同様に作り、8等分に切ります。
5.8個のアルミカップを用意し、2個ずつハート型になるようにのせ、8個分作ります。
6.温かい場所で30分程二次発酵させます。
7.溶き卵(分量外)を生地の上から塗ります。
8.180度に予熱したオーブンで16分程焼きます。※焼き時間、温度はお使いのオーブンにより調整してください。
9.アップルシナモンシュガーを再度ふりかけます。
我が家のパパさんと同じ名前の「アップルシナモン」シュガーのスパイスを使っています。

姉にあげたら喜びそうなので、
全部持っていきました。
ちなみに奥に見えているのは、
この日のランチのピザです。

ほうれん草ときのこのピザ。
久々おいしかったです。
いただいた商品は、こちらで、
アップルシナモン以外に2種類。

アップルシナモンは、トーストにしてもいただいたのですが、

本当にアップルの香りもして、アップルシナモン風味でした。
って当たりまえなんですけど。
チーズグラタン風のほうは、
自家製バゲットのトーストでお試し。


パセリの香りが香ばしいです。
いちごムースみたいなヨーグルトも、もちろんお試ししてみました。

ヨーグルトオンリーで作るより、
ヨーグルトと牛乳と半量ずつで作ったほうが好みだったかな。
娘ちゃんが気に入ったようです。
1回きりの使い切りなのかと思いきや、スプーン1杯が1人前とのことで、
ジップがついた袋タイプで、少量ずつ作ることができるのも魅力です。
私は食パン派というよりは、クッペなどのフランスパン、ロールパン派なので、
トーストとかはレパートリーがないのですけど、
スパイスを揃えて色々なトーストを楽しむのもいいかもしれないですね。
お立ち寄りありがとうございました。
今日も素敵な一日となりますように…

下記ランキングに参加しています。よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村