おいしいじかん ~モモとレモンとの小さな幸せ~
ワーキングママの簡単おうちごはんと家族との小さな幸せのある暮らし
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
おはようございます。
昨日は、一日スカッと晴れないお天気でしたがそれなりに暑かったです。
事情は書けないのですが、
長女がいろいろやらかしてまして、
私もちょっとまいってます。
また赤ちゃん返りか?
字が書けるようになって、感動したばかりなのに。
先日のガーリックシュリンプのベーグルサンドを作ったときのベーグルは、こちら。

カルピスソフトで風味をつけました。
カルピスを主張しすぎない量で入れています。
爽やかで癖になりそう。
そう、白パンもおいしかったけれど、ベーグルも合いますね。
今回は一次発酵に入るときにホームベーカリーから取り出し、
二次発酵30分で作ったのですが、
大きさ的にもベーグルサンドにするにはちょうどよい量でした。
穴がもっと小さいほうがサンドには向いていますけどね。
カルピスソフトのベーグル

作者:アップルミント15
■材料(5人分)
強力粉 / 300g
水 / 180cc
カルピスソフト / 10g
塩 / 3g
ドライイースト / 3g
砂糖 / 15g
★黒砂糖 / 大さじ1
■レシピを考えた人のコメント
カルピスソフトの爽やかな風味のベーグルです。サンドにしても。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
姉が結構ベーグルが好きなので、たまに作るのですが、
今回は5個とも毎日1個ずつ、全部私の胃袋に。
おいしかったので、アレンジしつつ、また作ります。
お立ち寄りありがとうございました。
今日も素敵な一日となりますように…
下記ランキングに参加しています。よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村
昨日は、一日スカッと晴れないお天気でしたがそれなりに暑かったです。
事情は書けないのですが、
長女がいろいろやらかしてまして、
私もちょっとまいってます。
また赤ちゃん返りか?
字が書けるようになって、感動したばかりなのに。
先日のガーリックシュリンプのベーグルサンドを作ったときのベーグルは、こちら。

カルピスソフトで風味をつけました。
カルピスを主張しすぎない量で入れています。
爽やかで癖になりそう。
そう、白パンもおいしかったけれど、ベーグルも合いますね。
今回は一次発酵に入るときにホームベーカリーから取り出し、
二次発酵30分で作ったのですが、
大きさ的にもベーグルサンドにするにはちょうどよい量でした。
穴がもっと小さいほうがサンドには向いていますけどね。
カルピスソフトのベーグル

作者:アップルミント15
■材料(5人分)
強力粉 / 300g
水 / 180cc
カルピスソフト / 10g
塩 / 3g
ドライイースト / 3g
砂糖 / 15g
★黒砂糖 / 大さじ1
■レシピを考えた人のコメント
カルピスソフトの爽やかな風味のベーグルです。サンドにしても。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
姉が結構ベーグルが好きなので、たまに作るのですが、
今回は5個とも毎日1個ずつ、全部私の胃袋に。
おいしかったので、アレンジしつつ、また作ります。
お立ち寄りありがとうございました。
今日も素敵な一日となりますように…

下記ランキングに参加しています。よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
昨日も一日雨でした。
雨の日は涼しいので、長袖引っ張りだして着てます。
娘たちがみている「おねえさん」番組の「もしもし…♪」の歌が離頭からはなれなくて困っています。
レモンくんも黙ってみているんですよね。
書くか悩んだんだけど、どうしても吐き出してしまいたい話。
先週の平日のある日なのですが、
主人がパン作りほか料理に欠かせないスケールを壊してしまいました。
先々週、私が一週間なんとなくブルーだったのは、このスケール壊れた事件のせい。
料理をしたいっていう気持ちにどうしてもなれませんでした。
壊れた理由ってのが、「水で洗った」からなんです。
「精密機器を水で洗うなんて、信じられない~っ」て怒りました。
「んじゃ、なんで汚いままにしておくんだ?」って。
困ったことに、相手は相手できれいにした、よいことをしたと思っているんです。
スケールはタニタのデジタルのもので、
確かセールで買ったので安かったんですけど、
結婚当初から使っていた思い出深いものでもあります。
私のお料理のよきパートナーだったわけです。
どうしても必要なもので、その日に買いに行ってもらいたいくらいだったのですが、
主人も怒りがおさまらないらしく、翌日買いに行くことに。
悪いと思ったのか、「おごるから食事に行こう」と誘われたのですが、
どうしても食欲がなくて断ってしまいました。
それも相手がさらに不機嫌になった理由。
不機嫌になった彼は、また実家へ行く。
母親のもとがよいらしい。
タニタのスケールは買った時の倍のお値段だったこともあり、
別メーカーのをとりあえず購入し、機会があれば、タニタのスケールを買ってもよいかな、
位のつもりで翌日、家電店にて購入。
主人はきれい好きでもないし、脱いだ靴や靴下はそのまんま、が普段の姿なのですが、
時々、妙にうるさくなることがある。
血液型のせいにしてはいけないな(同じ血液型の人に失礼ですから)。
と思いつつ、
治らないのかな~と壊れたスケールに別れを惜しんでいる私です(ゴミ収集が有料で月1回なので)。
昨日紹介のクッペですが、
やはりトーストだけでは消費できないので、
ちょっと遅めの朝食兼おやつで、フレンチトーストに。

こちらのレシピで↓。
黄金比率のフレンチトースト by 明治おいしい牛乳講座
これも明治おいしい牛乳の牛乳マスター講座のレシピなのですが、
甘さ加減がちょうどよくて、お気に入りになりました。

うーん、久々のフレンチトーストはおいしい。
ただ卵使っているので、子供たち、食べられないんですよね。
離乳食完了期でも食べられそうなメニューですけどね、
レモンくんもそういう意味では残念です。
このおいしさを味わえないのが。
フレンチトーストを初めて母が作ってくれた時、
なんておいしいんだろう、って感激したことを覚えています。
子供たちに「おいしい、また作って」って言われることって、
そうそうないもんです、残念なことに。
お立ち寄りありがとうございました。
今日も素敵な一日となりますように…
下記ランキングに参加しています。よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村
雨の日は涼しいので、長袖引っ張りだして着てます。
娘たちがみている「おねえさん」番組の「もしもし…♪」の歌が離頭からはなれなくて困っています。
レモンくんも黙ってみているんですよね。
書くか悩んだんだけど、どうしても吐き出してしまいたい話。
先週の平日のある日なのですが、
主人がパン作りほか料理に欠かせないスケールを壊してしまいました。
先々週、私が一週間なんとなくブルーだったのは、このスケール壊れた事件のせい。
料理をしたいっていう気持ちにどうしてもなれませんでした。
壊れた理由ってのが、「水で洗った」からなんです。
「精密機器を水で洗うなんて、信じられない~っ」て怒りました。
「んじゃ、なんで汚いままにしておくんだ?」って。
困ったことに、相手は相手できれいにした、よいことをしたと思っているんです。
スケールはタニタのデジタルのもので、
確かセールで買ったので安かったんですけど、
結婚当初から使っていた思い出深いものでもあります。
私のお料理のよきパートナーだったわけです。
どうしても必要なもので、その日に買いに行ってもらいたいくらいだったのですが、
主人も怒りがおさまらないらしく、翌日買いに行くことに。
悪いと思ったのか、「おごるから食事に行こう」と誘われたのですが、
どうしても食欲がなくて断ってしまいました。
それも相手がさらに不機嫌になった理由。
不機嫌になった彼は、また実家へ行く。
母親のもとがよいらしい。
タニタのスケールは買った時の倍のお値段だったこともあり、
別メーカーのをとりあえず購入し、機会があれば、タニタのスケールを買ってもよいかな、
位のつもりで翌日、家電店にて購入。
主人はきれい好きでもないし、脱いだ靴や靴下はそのまんま、が普段の姿なのですが、
時々、妙にうるさくなることがある。
血液型のせいにしてはいけないな(同じ血液型の人に失礼ですから)。
と思いつつ、
治らないのかな~と壊れたスケールに別れを惜しんでいる私です(ゴミ収集が有料で月1回なので)。
昨日紹介のクッペですが、
やはりトーストだけでは消費できないので、
ちょっと遅めの朝食兼おやつで、フレンチトーストに。

こちらのレシピで↓。

これも明治おいしい牛乳の牛乳マスター講座のレシピなのですが、
甘さ加減がちょうどよくて、お気に入りになりました。

うーん、久々のフレンチトーストはおいしい。
ただ卵使っているので、子供たち、食べられないんですよね。
離乳食完了期でも食べられそうなメニューですけどね、
レモンくんもそういう意味では残念です。
このおいしさを味わえないのが。
フレンチトーストを初めて母が作ってくれた時、
なんておいしいんだろう、って感激したことを覚えています。
子供たちに「おいしい、また作って」って言われることって、
そうそうないもんです、残念なことに。
お立ち寄りありがとうございました。
今日も素敵な一日となりますように…

下記ランキングに参加しています。よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村
昨日は夜中からの雨で湿っぽいお天気でした。
家庭菜園の記事にも書きましたが、今年は背が全然のびないまま、
花が咲いたり、実がついたりです。
あまり収穫を期待できそうにありません。
いちごも収穫はついにラストみたいです。
今週は、寝るときは私と子どもたちの三人で。
パパのいびきで起こされるってことはないのがいいのですが、
二人の寝相が悪すぎて何回も気になって起きてしまうんです。
誰が真ん中に寝るかで娘と私がもめるのですが、
娘と息子を隣り合わせにすると、朝、最悪。
昨日も私が真ん中で寝ると主張したのに、結局私は端になりました。
まだ暗いうちに目を覚ましたときは、娘は体が完全横をむいており、
足は、レモンくんの寝床に。
レモンくんは蹴られたのか、布団からはみ出て寝ておりました。
かわいそうなので、私が抱き上げて、レモンくんを真ん中にしたところ、
今度は自分で布団から出てしまい、また床で。
朝には二人とも布団から出て床で顔を並べて寝ておりました。
そっくりでこれまたかわいらしいんですけどね。
三連休は、パン以外はさっぱり作ってません。
三連休二日目に焼いたのは、ハードパン。
バゲットとかバタールとかカンパーニュとかあまりうまくできないので、
いつものミニクッペですが、
レモン風味のシュガートップパンにしてみました。
ドーナツもレモン風味にしたらとてもおいしかったので。

見た目的にイマイチ感ぬぐえませんが。

レモン風味のシュガートップパン

作者:アップルミント15
■材料(4人分)
強力粉 / 250g
薄力粉 / 50g
水 / 180cc
砂糖 / 15g
塩 / 3g
ドライイースト / 4g
スキムミルク / 大さじ1
★レモン汁 / 小さじ1
★グラニュー糖 / 20g
☆カルピスソフト / 適量
■レシピを考えた人のコメント
いつものクッペをレモン風味にしてみました。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
ハートパンというと塩味のきいたイメージですが、
これはこれで、なかなかおいしかったです。
三連休で夜更かしして寝るのが遅くなってしまい、
二人ともいつもの時間に寝てもさっぱり目を覚まさなくて、
困ってしまいます。
お立ち寄りありがとうございました。
今日も素敵な一日となりますように…
下記ランキングに参加しています。よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村
家庭菜園の記事にも書きましたが、今年は背が全然のびないまま、
花が咲いたり、実がついたりです。
あまり収穫を期待できそうにありません。
いちごも収穫はついにラストみたいです。
今週は、寝るときは私と子どもたちの三人で。
パパのいびきで起こされるってことはないのがいいのですが、
二人の寝相が悪すぎて何回も気になって起きてしまうんです。
誰が真ん中に寝るかで娘と私がもめるのですが、
娘と息子を隣り合わせにすると、朝、最悪。
昨日も私が真ん中で寝ると主張したのに、結局私は端になりました。
まだ暗いうちに目を覚ましたときは、娘は体が完全横をむいており、
足は、レモンくんの寝床に。
レモンくんは蹴られたのか、布団からはみ出て寝ておりました。
かわいそうなので、私が抱き上げて、レモンくんを真ん中にしたところ、
今度は自分で布団から出てしまい、また床で。
朝には二人とも布団から出て床で顔を並べて寝ておりました。
そっくりでこれまたかわいらしいんですけどね。
三連休は、パン以外はさっぱり作ってません。
三連休二日目に焼いたのは、ハードパン。
バゲットとかバタールとかカンパーニュとかあまりうまくできないので、
いつものミニクッペですが、
レモン風味のシュガートップパンにしてみました。
ドーナツもレモン風味にしたらとてもおいしかったので。

見た目的にイマイチ感ぬぐえませんが。

レモン風味のシュガートップパン

作者:アップルミント15
■材料(4人分)
強力粉 / 250g
薄力粉 / 50g
水 / 180cc
砂糖 / 15g
塩 / 3g
ドライイースト / 4g
スキムミルク / 大さじ1
★レモン汁 / 小さじ1
★グラニュー糖 / 20g
☆カルピスソフト / 適量
■レシピを考えた人のコメント
いつものクッペをレモン風味にしてみました。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
ハートパンというと塩味のきいたイメージですが、
これはこれで、なかなかおいしかったです。
三連休で夜更かしして寝るのが遅くなってしまい、
二人ともいつもの時間に寝てもさっぱり目を覚まさなくて、
困ってしまいます。
お立ち寄りありがとうございました。
今日も素敵な一日となりますように…

下記ランキングに参加しています。よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村
日曜日はそうでもなかったけれど、
昨日は素晴らしいお天気で、気温も上がりました。
娘は毎日外遊びと水遊びで真黒です。
日焼け止め塗って行かせても効き目がないみたい。
レモンくんは色白なので、並ぶとオセロみたい。
私も色白なので、モモの日焼けは目立ちます。
娘、赤ちゃん時代はそれほど色黒でもなかったけれど、
いつからそんなになったんだろう。
週末は一回は焼きたくなります。パン。
でもオーブンを使うと暑いですね。
カルピスソフト、色々使ってます。
カルピスソフトを使って、天使のお尻パンを焼きました。
ブレッツェンというらしいのですが、
ハイジの白パンですよね。

ほわんほわんのお尻パンは、ほんのりカルピスの味がして、
ちょっとくせになりそうな味。

実家にもおすそ分けして、翌朝には完売。
翌朝食べてもふわふわでした。
このカルピスソフトを使って、パン生地のほわんほわんのドーナツも作ってみたいです。
といいつつ、主人がすぐに食べたいとミスドを買ってきました。
相変わらず、私の手作り菓子って人気ないのね。
レシピです↓。
カルピスソフトでブレッツェン

作者:アップルミント15
■材料(8人分)
強力粉 / 160g
薄力粉 / 90g
牛乳 / 150cc
カルピスソフト / 20g
ドライイースト / 3g
砂糖 / 20g
塩 / 3g
○打ち粉、仕上げ用強力粉 / 適量
■レシピを考えた人のコメント
ほわんほわんの生地に、ほんのりカルピス風味でちょっと癖になる味です。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【作り方】
1.○以外の材料をホームベーカリーにセット、「生地作り」コースで一次発酵まで終えます。
2.生地ができたら、打ち粉の上に広げ、丸めてから8等分にして、まるめ、固く絞った濡れ布巾をかぶせて10分ベンチタイム。
3.俵型に成型し、暖かい場所で30分程二次発酵させます。
4.細めの箸で生地の真ん中を押し付け、お尻の形にします。
5.天板に生地を並べ、茶漉しに強力粉を入れて、表面にふります。
6.170度に予熱したオーブンで、160~170度で15分程焼いて完成です。※焼き温度、時間はお使いのオーブンにより調整してください。
今日もパン持参デーですが、
作る気力がないので、冷凍しておいたちぎりパンを持たせます。
今度のちぎりパンはカルピスソフトで決まりです。
最後にお知らせです。
子育てスタイル内でスタイリストのお仕事をさせていただいているのですが、
今回3本まとめ記事をスタイリングさせていただきましたので、
お時間あるときに見ていただけたら幸いです。
タイトルをクリックすると、リンクに飛びます。
「夏のセールお買い物★大人ファッション★」
「夏のセールお買いもの★子ども服★」
「お天気の日に楽しみたいシャボン玉」
子育てスタイルでブログを登録されている方で同じ内容の記事を書いていらっしゃる方は、
ぜひ記事を追加してみてくださいね。
お立ち寄りありがとうございました。
今日も素敵な一日となりますように…
下記ランキングに参加しています。よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村
昨日は素晴らしいお天気で、気温も上がりました。
娘は毎日外遊びと水遊びで真黒です。
日焼け止め塗って行かせても効き目がないみたい。
レモンくんは色白なので、並ぶとオセロみたい。
私も色白なので、モモの日焼けは目立ちます。
娘、赤ちゃん時代はそれほど色黒でもなかったけれど、
いつからそんなになったんだろう。
週末は一回は焼きたくなります。パン。
でもオーブンを使うと暑いですね。
カルピスソフト、色々使ってます。
カルピスソフトを使って、天使のお尻パンを焼きました。
ブレッツェンというらしいのですが、
ハイジの白パンですよね。

ほわんほわんのお尻パンは、ほんのりカルピスの味がして、
ちょっとくせになりそうな味。

実家にもおすそ分けして、翌朝には完売。
翌朝食べてもふわふわでした。
このカルピスソフトを使って、パン生地のほわんほわんのドーナツも作ってみたいです。
といいつつ、主人がすぐに食べたいとミスドを買ってきました。
相変わらず、私の手作り菓子って人気ないのね。
レシピです↓。
カルピスソフトでブレッツェン

作者:アップルミント15
■材料(8人分)
強力粉 / 160g
薄力粉 / 90g
牛乳 / 150cc
カルピスソフト / 20g
ドライイースト / 3g
砂糖 / 20g
塩 / 3g
○打ち粉、仕上げ用強力粉 / 適量
■レシピを考えた人のコメント
ほわんほわんの生地に、ほんのりカルピス風味でちょっと癖になる味です。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【作り方】
1.○以外の材料をホームベーカリーにセット、「生地作り」コースで一次発酵まで終えます。
2.生地ができたら、打ち粉の上に広げ、丸めてから8等分にして、まるめ、固く絞った濡れ布巾をかぶせて10分ベンチタイム。
3.俵型に成型し、暖かい場所で30分程二次発酵させます。
4.細めの箸で生地の真ん中を押し付け、お尻の形にします。
5.天板に生地を並べ、茶漉しに強力粉を入れて、表面にふります。
6.170度に予熱したオーブンで、160~170度で15分程焼いて完成です。※焼き温度、時間はお使いのオーブンにより調整してください。
今日もパン持参デーですが、
作る気力がないので、冷凍しておいたちぎりパンを持たせます。
今度のちぎりパンはカルピスソフトで決まりです。
最後にお知らせです。
子育てスタイル内でスタイリストのお仕事をさせていただいているのですが、
今回3本まとめ記事をスタイリングさせていただきましたので、
お時間あるときに見ていただけたら幸いです。
タイトルをクリックすると、リンクに飛びます。
「夏のセールお買い物★大人ファッション★」
「夏のセールお買いもの★子ども服★」
「お天気の日に楽しみたいシャボン玉」
子育てスタイルでブログを登録されている方で同じ内容の記事を書いていらっしゃる方は、
ぜひ記事を追加してみてくださいね。
お立ち寄りありがとうございました。
今日も素敵な一日となりますように…

下記ランキングに参加しています。よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村
昨日もよいお天気で気温もぐんと上がりました。
でも、台風きていますもんね。
今日からお天気は下り坂でしょうか。。。
娘も外遊びは昨日で終了かも。。。
なかなか更新がおいつかず、先週のごはんです。
たまには、パスタの晩ごはんもディナーっぽくていいかなと思い、
先週、息子くん看病でお休みした日、
主人が大好きなツナマヨパンを、晩ごはんのお供に作りました。

成型はズボラ。
生地をドーンと大きく2つに分けて、
15センチ×30センチにのばし、くるくるまるめ、
6等分に切り、その上にツナマヨを乗せて焼くという。
単に丸めるのも結構見栄え良く作るのは難しいので、
これは楽にきれいな丸型になってよいかも。
奥に見えているのは、家庭菜園でとれたいちごたちです。
へんてこなタイトルですが、レシピ↓。
これなら簡単★ズボラ成型ツナマヨパン

作者:アップルミント15
■材料(12人分)
強力粉 / 200g
薄力粉 / 100g
ドライイースト / 4g
水または牛乳 / 180cc
太白ごま油(サラダ油でも) / 大さじ2
上白糖 / 20g
塩 / 3g
★ツナ缶 / 20g
★玉ねぎみじん切り / 1/4個
★マヨネーズ / 大さじ1
★刻みパセリなど / 少々
■レシピを考えた人のコメント
丸める成型って意外と難しいもの。ですが、これはロールして切るだけでの簡単成型。ズボラですが、見た目バッチリに作れます。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
子供も大人も大好きなツナマヨパンは、あっという間に完売です。
初めて作ったパンなだけに思い入れもあります。
ツナは、頭がよくなるDHA豊富なので、
子供には積極的に食べさせたほうがいいらしいです。
レモンくんにも早く食べさせてあげられたらいいなあ。
お立ち寄りありがとうございました。
今日も素敵な一日となりますように…
下記ランキングに参加しています。よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村
でも、台風きていますもんね。
今日からお天気は下り坂でしょうか。。。
娘も外遊びは昨日で終了かも。。。
なかなか更新がおいつかず、先週のごはんです。
たまには、パスタの晩ごはんもディナーっぽくていいかなと思い、
先週、息子くん看病でお休みした日、
主人が大好きなツナマヨパンを、晩ごはんのお供に作りました。

成型はズボラ。
生地をドーンと大きく2つに分けて、
15センチ×30センチにのばし、くるくるまるめ、
6等分に切り、その上にツナマヨを乗せて焼くという。
単に丸めるのも結構見栄え良く作るのは難しいので、
これは楽にきれいな丸型になってよいかも。
奥に見えているのは、家庭菜園でとれたいちごたちです。
へんてこなタイトルですが、レシピ↓。
これなら簡単★ズボラ成型ツナマヨパン

作者:アップルミント15
■材料(12人分)
強力粉 / 200g
薄力粉 / 100g
ドライイースト / 4g
水または牛乳 / 180cc
太白ごま油(サラダ油でも) / 大さじ2
上白糖 / 20g
塩 / 3g
★ツナ缶 / 20g
★玉ねぎみじん切り / 1/4個
★マヨネーズ / 大さじ1
★刻みパセリなど / 少々
■レシピを考えた人のコメント
丸める成型って意外と難しいもの。ですが、これはロールして切るだけでの簡単成型。ズボラですが、見た目バッチリに作れます。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
子供も大人も大好きなツナマヨパンは、あっという間に完売です。
初めて作ったパンなだけに思い入れもあります。
ツナは、頭がよくなるDHA豊富なので、
子供には積極的に食べさせたほうがいいらしいです。
レモンくんにも早く食べさせてあげられたらいいなあ。
お立ち寄りありがとうございました。
今日も素敵な一日となりますように…

下記ランキングに参加しています。よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村
| Home |