おいしいじかん ~モモとレモンとの小さな幸せ~
ワーキングママの簡単おうちごはんと家族との小さな幸せのある暮らし
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
おはようございます。
昨日は暖かい日で、久々の雨でした。
雪どけがかなり進んだと思います。
昨日、フランスパンを切っていたら、
指を切ってしまいました。
出血が止まらなくて、絆創膏を何枚も張り替えました。
絆創膏って地域で独特の呼び名があるそうですね。
私が小さいころ、絆創膏ってちゃんと発音できなくて、
「アンナット」と言っていたそうです。
まあそれはともかく、痛みがあって、
不器用な指先がさらに不器用に。
左の指でよかった。
洗濯に、名前付けなど、入園準備で忙しい最近。
あっという間にお昼に。
昨日のランチは、
ハウスのルウスパで作った、濃厚スープスパゲティ。

「モラタメ」さんの当選品です。
ありがとうございます!

このうちの「濃厚クリーム味」のほうを使って作っています。
箱に書いてあるレシピは、
キャベツ、玉ねぎ、ベーコン、きのこ。
ほとんど忠実に。
見た目が地味だったので、
水菜を添えました。
【材料】1人分
・ルウスパ! 1/2箱(ルウ3個)
・水 200cc
・牛乳 200cc
・キャベツ 1枚
・ベーコン 2枚
・しめじ 40g
・水菜 15g
・玉ねぎ 1/4個
・サラダ油 大さじ1
・ゆでたスパゲティ 100g
【作り方】
1.具材は食べやすい大きさに切る。
2.鍋にサラダ油を入れ熱し、野菜をいため、水と牛乳を加える。
3.ルウを入れてとかし、数分煮込んで火を止める。
4.器にスパゲティを入れた後、スープを注ぎ、水菜を添える。

お味の方ですが、
焦げたガーリック風味が強いので、好みはわかれるかも、です。
がかなり食欲そそる香りでもあり、好きな人にはたまらない味です。
クリーム味はかなり濃厚です。
明日は、先日増税前ってことで大人買いした家具の一部が届きます。
きれいにお掃除しなくては。
新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」
お立ち寄りありがとうございました。
今日も素敵な一日となりますように…
下記ランキングに参加しています。よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村
昨日は暖かい日で、久々の雨でした。
雪どけがかなり進んだと思います。
昨日、フランスパンを切っていたら、
指を切ってしまいました。
出血が止まらなくて、絆創膏を何枚も張り替えました。
絆創膏って地域で独特の呼び名があるそうですね。
私が小さいころ、絆創膏ってちゃんと発音できなくて、
「アンナット」と言っていたそうです。
まあそれはともかく、痛みがあって、
不器用な指先がさらに不器用に。
左の指でよかった。
洗濯に、名前付けなど、入園準備で忙しい最近。
あっという間にお昼に。
昨日のランチは、
ハウスのルウスパで作った、濃厚スープスパゲティ。

「モラタメ」さんの当選品です。
ありがとうございます!

このうちの「濃厚クリーム味」のほうを使って作っています。
箱に書いてあるレシピは、
キャベツ、玉ねぎ、ベーコン、きのこ。
ほとんど忠実に。
見た目が地味だったので、
水菜を添えました。
【材料】1人分
・ルウスパ! 1/2箱(ルウ3個)
・水 200cc
・牛乳 200cc
・キャベツ 1枚
・ベーコン 2枚
・しめじ 40g
・水菜 15g
・玉ねぎ 1/4個
・サラダ油 大さじ1
・ゆでたスパゲティ 100g
【作り方】
1.具材は食べやすい大きさに切る。
2.鍋にサラダ油を入れ熱し、野菜をいため、水と牛乳を加える。
3.ルウを入れてとかし、数分煮込んで火を止める。
4.器にスパゲティを入れた後、スープを注ぎ、水菜を添える。

お味の方ですが、
焦げたガーリック風味が強いので、好みはわかれるかも、です。
がかなり食欲そそる香りでもあり、好きな人にはたまらない味です。
クリーム味はかなり濃厚です。
明日は、先日増税前ってことで大人買いした家具の一部が届きます。
きれいにお掃除しなくては。
新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」
お立ち寄りありがとうございました。
今日も素敵な一日となりますように…

下記ランキングに参加しています。よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
おはようございます。
日曜日過ぎても、興奮がさめないらしく、
「キュアプリンセス」の変身シーンを繰り返す。
娘ちゃんの歌う、「ハピネスチャージプリキュア」の歌が頭から離れなくなってます。
送迎の車のなかでもるんるんで、歌われる。
最後に、「ハピネスチャージプリキュアは、楽しいときを作る企業バンダイとご覧のスポンサーがお送りします」というのまで入り、
笑わずにはいられません。
本日で、息子くん6か月。
ハーフバースデーです。
…といっても、今日は、特にお祝いは考えていません。
お出かけが続いたせいか、
ちょっと疲れ気味。
週末にコストコに行く予定なので、
週末に改めてお祝いできればしようかと思っています。
後で、育児日記を更新できたら、と思います。
先週ですが、
春らしいスイーツを作ってみました。
「抹茶黒豆のミニロールケーキ」。
生クリームが半量のため、ミニロールになってしまったという…。

クリームが少な目のため、巻きも小さくなっていますが。

前回、バター使用でふわふわにならなかったロールケーキ。
どうしてもリベンジしたくて、バターではなく、太白胡麻油を使ってみたところ、
大成功。
前にもサラダ油を使ってふわふわな仕上がりになって、
大万歳だったような…。
抹茶スイーツが大好きな私にはたまらない、初の抹茶ロール。
今は授乳中なので味見程度にガマンガマンなのですが、
記念にレシピにしてみました。
バター不使用★しっとり抹茶黒豆ロールケーキ

作者:アップルミント15
■材料(8人分)
薄力粉 / 70g
抹茶粉末 / 6g
卵 / 2個
牛乳 / 50cc
太白胡麻油 / 大さじ1
グラニュー糖 / 60g
生クリーム / 100cc
砂糖 / 大さじ1
黒豆(1パック) / 50g
■レシピを考えた人のコメント
バター使用で失敗続きだったロールケーキが太白胡麻油使用でしっとりふわふわに。不器用な私でも簡単にできたレシピ。たっぷりクリームが好きな方は生クリームを倍量で。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
太白胡麻油はコストコで大容量のものを買って使っています。
大容量なので、なかなか減らないけれど、
お値段気にせずお菓子やパンにケチらず使えるところがよいです。
ロールケーキは焼き時間も短く、
季節のせいか、ホイップクリームも比較的作りやすい時期なので、
パパッとできました。
私自身、慣れてきたのかもしれません。
翌日急な来客があるかも、のときも、
中に入れるフルーツなど具さえあれば、パッと用意できそうなお菓子です。
渋い好みの娘ちゃんは、洋菓子より和菓子派なのですが、
実家に持ち込んで母が食べていたら、
このロールケーキだけは、ぱくっと食べておりました。
ただ、卵2個使用なんですよね。
フワフワに仕上げるには、卵は必須。
アレルギー持ちの娘には食べさせたくなかったんだけど、
仕方ありませんね。
お立ち寄りありがとうございました。
今日も素敵な一日となりますように…
下記ランキングに参加しています。よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村
日曜日過ぎても、興奮がさめないらしく、
「キュアプリンセス」の変身シーンを繰り返す。
娘ちゃんの歌う、「ハピネスチャージプリキュア」の歌が頭から離れなくなってます。
送迎の車のなかでもるんるんで、歌われる。
最後に、「ハピネスチャージプリキュアは、楽しいときを作る企業バンダイとご覧のスポンサーがお送りします」というのまで入り、
笑わずにはいられません。
本日で、息子くん6か月。
ハーフバースデーです。
…といっても、今日は、特にお祝いは考えていません。
お出かけが続いたせいか、
ちょっと疲れ気味。
週末にコストコに行く予定なので、
週末に改めてお祝いできればしようかと思っています。
後で、育児日記を更新できたら、と思います。
先週ですが、
春らしいスイーツを作ってみました。
「抹茶黒豆のミニロールケーキ」。
生クリームが半量のため、ミニロールになってしまったという…。

クリームが少な目のため、巻きも小さくなっていますが。

前回、バター使用でふわふわにならなかったロールケーキ。
どうしてもリベンジしたくて、バターではなく、太白胡麻油を使ってみたところ、
大成功。
前にもサラダ油を使ってふわふわな仕上がりになって、
大万歳だったような…。
抹茶スイーツが大好きな私にはたまらない、初の抹茶ロール。
今は授乳中なので味見程度にガマンガマンなのですが、
記念にレシピにしてみました。
バター不使用★しっとり抹茶黒豆ロールケーキ

作者:アップルミント15
■材料(8人分)
薄力粉 / 70g
抹茶粉末 / 6g
卵 / 2個
牛乳 / 50cc
太白胡麻油 / 大さじ1
グラニュー糖 / 60g
生クリーム / 100cc
砂糖 / 大さじ1
黒豆(1パック) / 50g
■レシピを考えた人のコメント
バター使用で失敗続きだったロールケーキが太白胡麻油使用でしっとりふわふわに。不器用な私でも簡単にできたレシピ。たっぷりクリームが好きな方は生クリームを倍量で。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
太白胡麻油はコストコで大容量のものを買って使っています。
大容量なので、なかなか減らないけれど、
お値段気にせずお菓子やパンにケチらず使えるところがよいです。
ロールケーキは焼き時間も短く、
季節のせいか、ホイップクリームも比較的作りやすい時期なので、
パパッとできました。
私自身、慣れてきたのかもしれません。
翌日急な来客があるかも、のときも、
中に入れるフルーツなど具さえあれば、パッと用意できそうなお菓子です。
渋い好みの娘ちゃんは、洋菓子より和菓子派なのですが、
実家に持ち込んで母が食べていたら、
このロールケーキだけは、ぱくっと食べておりました。
ただ、卵2個使用なんですよね。
フワフワに仕上げるには、卵は必須。
アレルギー持ちの娘には食べさせたくなかったんだけど、
仕方ありませんね。
お立ち寄りありがとうございました。
今日も素敵な一日となりますように…

下記ランキングに参加しています。よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村
アンデルセン クラブファンサイト参加中

おはようございます。
3月になりましたね。
来月から仕事復帰かと思うとなんて早いのでしょう!
準備もぼちぼち始めないと。
レモン坊やの通う小児科の先生に離乳食開始してよいか聞いたら、
「ゆっくり始めていいですよ」と言われたので、
こちらもぼちぼち勉強しつつ、始めようかと。
アンデルセンさんのモニターに参加させて頂けることになりまして、
和風シュガートースト生姜と
石窯パンをお試しさせていただきました。

この日の朝食、
珍しくちゃんと作りました。
ブロッコリーの芯など残り野菜を柔らかく煮込んだトマトスープに、
目玉焼き、ベーコン。

和風シュガートースト、生姜を使用。
アンデルセンのヒュッゲ発酵バターを塗って、和風シュガートーストをふります。
アンデルセンのバター、
私の下手なフランスパンにも塗るだけで、アンデルセンのパンを食べてるような錯覚に。
手放せない美味しさです。
石窯パン、贅沢!
主人は言われるまで、私が作ったパンだと思っていたみたいですが、
バターの風味かな?
贅沢な味です。
このトースト、生姜の香りがたまらない。
子どもは苦手みたいですが、私は好きです。
他の味も試してみたいです。
さて、こちらは、
パパさんが休みだった平日の晩ごはん。
国産牛のステーキバルサミコソース。

ごはんが進む牛ステーキ★バルサミコソース

作者:アップルミント15
■材料(2人分)
牛ステーキ肉 / 2枚
にんにくスライス / 数枚
白ワインまたはお酒 / 大さじ2
バルサミコ酢 / 小さじ1~2
醤油 / 大さじ1/2
はちみつ / 大さじ1
バター / 10g
塩コショウ / 適量
■レシピを考えた人のコメント
バルサミコ酢で本格的な味にぐっと近づきます。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
ステーキは前回の残りで、
お買い得だった国産牛のステーキ。
適度に霜降りでやはり外国産とは違います。
国産のアスパラも買えるようになりましたね。
高いけど、大好きなので、やはり買ってしまいます。
毎週、実家で録画した、「フランダースの犬」を見ていました。
かわいそうな結末が近づいてきて、涙なしには見られません。
我が家のジャイ子ちゃん、
「トムとジェリー」ばかりみないで、
かわいそうなネロを見てあげて~。

お立ち寄りありがとうございました。
今日も素敵な一日となりますように…
下記ランキングに参加しています。よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村
おはようございます。
3月になりましたね。
来月から仕事復帰かと思うとなんて早いのでしょう!
準備もぼちぼち始めないと。
レモン坊やの通う小児科の先生に離乳食開始してよいか聞いたら、
「ゆっくり始めていいですよ」と言われたので、
こちらもぼちぼち勉強しつつ、始めようかと。
アンデルセンさんのモニターに参加させて頂けることになりまして、
和風シュガートースト生姜と
石窯パンをお試しさせていただきました。

この日の朝食、
珍しくちゃんと作りました。
ブロッコリーの芯など残り野菜を柔らかく煮込んだトマトスープに、
目玉焼き、ベーコン。

和風シュガートースト、生姜を使用。
アンデルセンのヒュッゲ発酵バターを塗って、和風シュガートーストをふります。
アンデルセンのバター、
私の下手なフランスパンにも塗るだけで、アンデルセンのパンを食べてるような錯覚に。
手放せない美味しさです。
石窯パン、贅沢!
主人は言われるまで、私が作ったパンだと思っていたみたいですが、
バターの風味かな?
贅沢な味です。
このトースト、生姜の香りがたまらない。
子どもは苦手みたいですが、私は好きです。
他の味も試してみたいです。
さて、こちらは、
パパさんが休みだった平日の晩ごはん。
国産牛のステーキバルサミコソース。

ごはんが進む牛ステーキ★バルサミコソース

作者:アップルミント15
■材料(2人分)
牛ステーキ肉 / 2枚
にんにくスライス / 数枚
白ワインまたはお酒 / 大さじ2
バルサミコ酢 / 小さじ1~2
醤油 / 大さじ1/2
はちみつ / 大さじ1
バター / 10g
塩コショウ / 適量
■レシピを考えた人のコメント
バルサミコ酢で本格的な味にぐっと近づきます。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
ステーキは前回の残りで、
お買い得だった国産牛のステーキ。
適度に霜降りでやはり外国産とは違います。
国産のアスパラも買えるようになりましたね。
高いけど、大好きなので、やはり買ってしまいます。
毎週、実家で録画した、「フランダースの犬」を見ていました。
かわいそうな結末が近づいてきて、涙なしには見られません。
我が家のジャイ子ちゃん、
「トムとジェリー」ばかりみないで、
かわいそうなネロを見てあげて~。

お立ち寄りありがとうございました。
今日も素敵な一日となりますように…

下記ランキングに参加しています。よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村
| Home |