おいしいじかん ~モモとレモンとの小さな幸せ~
ワーキングママの簡単おうちごはんと家族との小さな幸せのある暮らし
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
おはようございます。
今週は雨の日が多いので、比較的涼しいです。
相変わらず、野菜がなかなか成長しません。
ミニトマトも緑色のまま。
今日は娘の保育園では夏祭り。
地元のゆるキャラがきて写真撮影してくれるそう。
かわいいゆるキャラなんで、会えるのが楽しみ。←初めて会います。
どんな服装でいかせようかしら。
きゅうり、ズッキーニ、アスパラの三種類の夏野菜のフリッターを作りました。
卵白も1個だけあって、消費したかったし。
最近、卵白が余っても、お菓子作りっていう気分になれないんです。
メインは夏野菜のカレー。

きゅうりもたくさんもらって消費に困っているので、
ちくわに詰めてフリッターにしました。
衣にハーブを加えると、イタリアンっぽくなるんですが、
今回は好みもあるので、普通のシンプルな衣です。
【材料】 2~3人分
・アスパラ 5本
・ズッキーニ 50g
・ちくわ 4本
・きゅうり 1/4本
衣
・卵白 1個分
・薄力粉、片栗粉 各大さじ1
・塩 少々
※衣の固さを水で調整してください。
・揚げ油 適量
【作り方】
1.ズッキーニは薄く輪切りにする。アスパラは、下3~4センチは切り落とし、3等分に切る。きゅうりはちくわの穴の大きさにあわせ、縦2等分にした後でさらに4等分位に切り、ちくわの穴に詰める。ちくわからはみ出たきゅうりは切り落とす。
2.衣を作る。卵白を泡立て、薄力粉、片栗粉、塩を入れてさっくり混ぜる。固さ具合をみて、水で調整。
3.それぞれの具に衣をつけ、170度位に熱した揚げ油で揚げる。
衣にパセリなどお好みのハーブを加えるのもオススメです。
和食の天ぷらが多い我が家ですが、
たまにはこんな洋テイストの天ぷらもよいものです。
ちょっとしたおつまみやおもてなしにも。
暑い日のランチは、オールフリーと一緒に。
ノンアルコールだから、お出かけもできます。
最後にお願いです。
コメントは大歓迎なので、コメント欄は常にあけておりますが、承認制とさせていただいております。
内容に関係のないコメントはこちらで削除することがございます。
よろしくお願いいたします。
サントリー×レシピブログモニター企画に参加中です。

夏レジャー&ランチパーティー料理レシピ
下記ランキングに参加しています。よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村
今週は雨の日が多いので、比較的涼しいです。
相変わらず、野菜がなかなか成長しません。
ミニトマトも緑色のまま。
今日は娘の保育園では夏祭り。
地元のゆるキャラがきて写真撮影してくれるそう。
かわいいゆるキャラなんで、会えるのが楽しみ。←初めて会います。
どんな服装でいかせようかしら。
きゅうり、ズッキーニ、アスパラの三種類の夏野菜のフリッターを作りました。
卵白も1個だけあって、消費したかったし。
最近、卵白が余っても、お菓子作りっていう気分になれないんです。
メインは夏野菜のカレー。

きゅうりもたくさんもらって消費に困っているので、
ちくわに詰めてフリッターにしました。
衣にハーブを加えると、イタリアンっぽくなるんですが、
今回は好みもあるので、普通のシンプルな衣です。
【材料】 2~3人分
・アスパラ 5本
・ズッキーニ 50g
・ちくわ 4本
・きゅうり 1/4本
衣
・卵白 1個分
・薄力粉、片栗粉 各大さじ1
・塩 少々
※衣の固さを水で調整してください。
・揚げ油 適量
【作り方】
1.ズッキーニは薄く輪切りにする。アスパラは、下3~4センチは切り落とし、3等分に切る。きゅうりはちくわの穴の大きさにあわせ、縦2等分にした後でさらに4等分位に切り、ちくわの穴に詰める。ちくわからはみ出たきゅうりは切り落とす。
2.衣を作る。卵白を泡立て、薄力粉、片栗粉、塩を入れてさっくり混ぜる。固さ具合をみて、水で調整。
3.それぞれの具に衣をつけ、170度位に熱した揚げ油で揚げる。
衣にパセリなどお好みのハーブを加えるのもオススメです。
和食の天ぷらが多い我が家ですが、
たまにはこんな洋テイストの天ぷらもよいものです。
ちょっとしたおつまみやおもてなしにも。
暑い日のランチは、オールフリーと一緒に。
ノンアルコールだから、お出かけもできます。
最後にお願いです。
コメントは大歓迎なので、コメント欄は常にあけておりますが、承認制とさせていただいております。
内容に関係のないコメントはこちらで削除することがございます。
よろしくお願いいたします。
サントリー×レシピブログモニター企画に参加中です。
夏レジャー&ランチパーティー料理レシピ
下記ランキングに参加しています。よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |